現在入手可能です:Pacvue2025年第1四半期リテールメディアベンチマークレポート - あなたのブランドとの比較をご覧ください。

今すぐダウンロード

プライム・ビッグ・ディール・デイズ 2024 主な要点

プライム・ビッグ・ディール・デイズ 2024 主な要点
読書時間:5分

Amazon プライム・ビッグ・ディール・デイズ(PBDD)が今年もやってきました。小売メディアのエコシステム全体におけるセールスとプロモーション活動に対する深い洞察力を持つPacvue チームは、これらのテントポールイベントを非常にユニークなものにしているすべての詳細を最前列で見ています。

PBDDと、競争を新たな高みへと押し上げるテントポールイベントの数が増え続けていることに関して、広告主が戦略についてこれまでとは異なる考えを持たざるを得なくなっていることに気づきました。私たちのチームが観察したように、今年はより多くの広告主がプライムデーの予算を引き伸ばし、セール期間中のCPCが高くなることを考慮に入れています。これは、商品の検討を促進するために、前もってアッパーファネルの活動に重点を置いていることを意味します。

では、今年の消費者は何をしているのだろうか?そして、それがブランドやエージェンシーの成果やパフォーマンスにどのように反映されたのだろうか?

以下はその結果である:

1.Amazon プライム・ビッグ・ディール・デイズはかつてないほど大規模に 

Pacvue PBDDの1日目と2日目の両方で広告費が増加した。実際、両日とも広告費は昨年比で40%増と急増しており、このイベントにはまだ大きなチャンスがあり、ブランドはそれを認識していることがわかります。 

2.10月のPBDDは "ストック・アップ "イベントであり、"ニュー・トゥ・ブランド "イベントではない

ブランドは、新規ブランド顧客(NTB)を獲得するために、ディールイベントを活用することが多い。競争の激しい小売メディアでは、いかにして新規顧客からの新規購入を促進するかに関心が集まっており、そのために多くの資金が投入されている。しかし、私たちがPBDDで気づいたことは、コンバージョン率が最も高かったカテゴリーは必須アイテム(ヘルス&ハウスホールドなど)であり、消費者がこのイベントに、すでに購入している商品をストックする方法としてアプローチした可能性が高いということです。

3.ROIの向上=予算の自動化

PBDD期間中に最高の結果を出したブランドは、最適化、入札と予算管理、デイパーティングのようなその他の戦術において、より自動化を活用したチームである。特にPacvue 、広告の詳細を知らせるリアルタイムのデータアクティベーションと連携して、イベント期間中、予算戦略をダイナミックにすることで、多くのクライアントがより高いROASを達成しました。

同日のブランドでは、予測と在庫データに基づいて予算と商品の優先順位を調整するお手伝いをしました。その結果、ブランドは検索広告とディスプレイ広告の両方で、売上目標の達成に貢献するインプレッションを提供し、より良い結果を得ることができました。 

4.カテゴリー・ストーリー

商品カテゴリーに関して、チームは多くの収穫を得た。最前線では、ビタミン剤と食料品を中心とした購入が増加した。これらの購入は必ずしも季節的なものではなく、顧客がすでにリストに入れていた商品のキャンペーンによるものだと思われる。つまり、「新規開拓」というよりは、「買いだめ」行動なのだ。 

スポンサープロダクトの商品カテゴリーデータを分析したところ、いくつかの目立った傾向が見られた: 

プライムデー1

  • ベビー用品は+103%、ペット用品は+98%と最も高い広告費の伸びを示したが、この2つのカテゴリーがCPCレートでも最も高い伸び(+31%)を示したことを考えれば、驚くにはあたらない。 
  • 最もCVRが高かったのは「健康・家庭」で29%。 

プライムデー2 

  • オフィス用品は129%、玩具・ゲームは102%と、ブランド平均日販の伸び率が最も高かった。
  • ブランド1日平均消費額が最も高かったのは「ベビー用品」と「ビューティ&パーソナルケア」であった。  
  • 玩具・ゲームとペット用品のCPCは、それぞれ29%と28%と最も速い伸びを示した。

PBDDの買い物客は必ずしも衝動買いをしているわけではないということだ。PBDDの購買層は、必ずしも衝動買いをしているわけではなく、健康・家庭用品などのカテゴリーに見られるように、これらの購買はしばらく前からリストアップされていたものである。PBDDは、消費者がそのきっかけを買うと決めた時なのです。 

5.ポストプライムビッグディールの動向

イベントが終了した今、私たちのデータは、スポンサープロダクトとスポンサーブランドの両方において、プライムビッグディールデイズが終了した後、広告費と平均CPCがイベント前のレベルに戻ったことをすぐに示しました。ブランドは、イベント期間中に広告費と入札単価を急速に引き上げましたが、イベントが終了するとすぐに予算と入札単価を調整しました。 

このイベントの広告費は、広告の種類を問わず前年比26.5%増となり、ブランドとセラーの投資額が大幅に増加したことを示している。また、Amazon「7月のプライムデー」の広告費増加率(前年比26.3%増)にも並んだ。 

取引の力学 

クライアントとの会話やデータ分析によると、Pacvue 、広告主はプライム・ビッグ・ディール・デイズのようなイベントに、より高度な戦術や戦略を適用し始めた。この興味深いトレンドはすべて、継続的な成長とイノベーションを同時に物語っている。来年は、ダイナミック・クリエイティブや商品詳細ページにマッピングされた予算戦略がさらに増えることが予想されます。

そして、成長率が正常化するにつれて、本当の問題は、販促イベントがないときに、どうやって他のチャネルで新規顧客を購入に導くか?そして、それがいつ起こるかをどう予測するのか?

ホリデーシーズン中も、第4四半期のリテールメディアの状況がどのように変化していくのか、最新情報をお届けします。また、このホリデーシーズンに勝つためのヒントをワンストップで手に入れるには、Pacvue「ホリデー本部」をご覧ください。


受賞歴

Amazon AdTechリセラーバッジ